
だめだ・・この会社はずっとは居続けられない・・
でも3年は続けないと良し悪しがわからないとよく聞くし。
どうすればいいんだろう・・。
こんばんわ、20代で3度の転職を経験しました、りんたかです。
こちらのお悩み解決します!
・営業職で転職を考えている
・転職したいけどなにをすればいいかわからない
・働き出してまだ年数が短いが転職したい
筆者は、20代のときに転職を3回経験しております。
その経験を踏まえての結論。
転職は早いに越したことはないです!!
ひと昔前は、最低でも3年は続けるべきだ。仕事はコロコロ変えるものではない。という風潮でしたが、今は違います。
労働環境や業態の変化から、より良い環境に身を置く。能力を発揮できる職場を見つける。という考え方が主流となっています。
さらにハラスメント系の問題も大きくとりだたされる世の中ですので、もはや昔の思考で仕事に従事すること自体、時代にそぐわないのが現状の社会です。
そんな時代になっている中、転職をしないことはかえってデメリットになるのではないでしょうか。
ごめんなさい、前置きが長くなってしまいましたが、本記事では転職3回の筆者がなぜ20代のうちに転職するべきかをご紹介したい思います。
転職はもうマイナスイメージではない

こちらに転職者数に推移のデータがあります。

転職の比率をみても、08年から10年のリーマンショック以降、年々増加し2019年は過去最多の351万人になっています。
この推移の背景には、転職することがマイナスというイメージは全くなく、かえってより良い環境をさがして行動する方がメジャーになっているということです。
さらに20代のフォーカスしてみると・・・

09年から13年の平均を1とすると、5年で3.82倍にもなっています。
このデータでも分かるように、20代の転職決定者がそのほかの年齢層より非常に多く、需要も多いという結論になります。
企業が欲しいのは20代

20代の転職決定者が多いのには、きちんとした理由があります。
・社会人経験をある程度積んでおり、柔軟性もまだ残っている
・20代は仕事、知識に対して吸収力が高い
・ポテンシャル(伸びしろ)が大きい
年齢を重ねると、ある程度自分のやり方決まってしまっていたり、在籍していた会社の色が強く残っていたりと、採用する企業側から見るとプラスの要素が少ないです。
ですが、20代だとまだそれがないため、新しい職場でも柔軟に対応できると企業側は判断します。
特に26歳~28歳くらいまでの募集が多く、転職適齢期と言えるでしょう。
20代後半ですと、「20代前半にはないある程度の実務経験」と、「30代にない柔軟性」をもっているからです。
企業からすると、もっとも戦力になりやすい年齢帯ということですね!
しかし、ここで注意も必要です。
いくら適齢期で募集が多いからといって、企業選びのハードルを下げてはいけません。
大手企業でも、入社してみたらブラックだった、面接で聞いていた内容と全然違う。なんてことは良く聞く話で、きっとあなたのまわりにもいらっしゃると思います。
まずはきちんとした正確な情報収集を行い、企業選びのノウハウを学びましょう(^-^)
20代が登録すべきサイト

20代に特化したサイトをご紹介します。
「転職hone」
転職hone(ホン)|20代キャリアを磨く転職支援サービスの無料カウンセリング申込
「転職hone」のコンセプトは20代キャリアを磨く転職支援。サポート経験・知識が豊富なプロがマンツーマンで転職活動を支援してくれます。
オンライン面談やLINE相談も可能で、プランニング・自己分析・キャリア設計・転職の設定・企業研究といった豊富なメニューが用意されており、準備を万全にした上で転職活動に臨める態勢をサポートしてくれます。
転職活動の進め方がわからないという方に向けた無料カウンセリングも行ってくれる20代に特化したサイトです。
「ベンチャーセールス」
「ベンチャーセールス」は20代で営業職に転職を考える求職者のみ保有する特化型サイトです。
ベンチャー企業の営業経験が豊富なアドバイザーがマンツーマンで面談を実施し、求職者の条件だけを企業とマッチングさせるのではなく、マインド育成や一人一人に合わせたキャリアプランを提案し、サポートしてくれます。
利用者の転職後の年収が、平均150万円アップという具体的な金額を出しているサイトですので実績は十分!
年収アップを希望する20代にはマッチングする転職先がピンポイントで見つかります!
まとめ
世の中の風潮とともに、働き方や働く環境が変化し続ける昨今。
これまで主流だった終身雇用というものは、影を潜め、いまでは会社に在籍しているだけでは安心できない時代です。
難しいことに、そういった流れに順応している企業はまだまだ少ないのが実情。
いまは、入った会社に一生勤める時代ではありません。
自分自身で判断し、キャリアアップと将来のヴィジョンをかなえていく時代です!
忙しい毎日で、思考を停止してしまうこともたくさんあると思います。しかし、今の状況を打破するには行動するしかありません。
転職を考えているひとは、ほんの少しでもいいので可能な範囲でまずは動いてみましょう。
動くことで、視野が広がりきっとあなたをより良い方向へと導いてくれるはずですよ(^-^)
コメント