
いまの職場より良い環境で働きたいなぁ。でも転職ってどうなんだろぉ。失敗したくないし・・。悩むなぁ・・。
労働環境、人間関係、給与・・いまの職場に不満を抱え、転職を考えている人はたくさんいるはず。
でもいざ転職となると不安ですよね・・?とくに初めての転職であれば尚のこと。
でも大丈夫!!転職回数3回という経験も持つ筆者が、そんな悩みを抱えているあなたに、本当に転職が必要かどうかを確認させて頂きます!
- 初めての転職で悩んでいるひと
- 漠然と転職を考えているひと
- 転職の経験談を知りたいひと
本記事を読めば、『いまのあなたに本当に転職が必要かどうか』と『転職をする前になにをやるべきか』が分かります!
結論を申し上げると、転職に必要なことは「転職理由の明確化」と「企業調査」です!
初めての転職で失敗した原因は?
実際、世の中には転職をして失敗したひとが一定数存在します。

上記のグラフからも分かるように、4人に1人が転職は失敗だったと回答しています。
4人に1人って結構多いですよね・・。
転職しようかと悩んでいるあなたは、この1人にならないようにしなければなりません。
それでは転職者が失敗したと言う理由はなんでしょうか?
最も多い回答は「入社前に抱いていたイメージとのギャップ」です。

「転職に失敗した」と回答した人のうち、およそ半数以上が新しい職場でのギャップを感じております。もちろん求職者は、入社するまで転職先の内情を知ることはできませんので当然と言えば当然。
例えばですが、転職を希望する企業に育児休暇や産前産後休暇の制度があったとしても、実際に制度が運用されていない、育休明けに従業員が職場に復帰していない。こういったものがギャップになります。
こういった内容は入社前にはわからないですよね?ではどうすれば良いか?
そこで必要になってくるのが「転職理由の明確化」と「企業調査」になります。
お友達のハムきちさんの記事です!中小企業から大企業に転職を成功させたハムきちさんが、実体験を元に具体的、且つ効率良い転職方法を教えてくれています!ぜひ参考にしてみてください(^-^)

引用元 ハムきちの転職ノート
年下に頭を下げられますか(転職理由の明確化)


これまでのキャリアと全く関係ない業界に転職したらどうなるんだろう・・。
転職を考えた際にまず行ってほしいことが「転職をしたい理由を明確化」すること。
これだけはまず最初に行ってください。というより事前準備はこれだけでOKです。しかし非常に重要です。
失敗例としてわたしの転職経歴をさらっとお伝えしておきますと
美容業界→車業界→サービス系業界→建築業界という流れでございます。
お分かりいただけるように、まったく畑違いな業界への転職ばかり・・。
筆者は漠然と今の環境から抜け出したいという理由だけで転職を繰り返しておりました。
なぜそれが失敗だったのか?それは今の状況から早く抜け出したいという思いが先行してしまい無意識に応募条件のハードルを下げてしまっていたことです。
異業種へ転職は前職の経験は一切役に立ちません。
転職先ではもちろん年下が先輩、上司になる上に経験値も上です。明確な理由が無い状態で入社するとこういったところでもストレスが発生します。逆に明確な理由があって入社した場合は、それも糧だと解釈ができストレスになる割合は低くなります。
重要なのは「転職理由の明確化」すなわち応募条件のハードルを下げないこと!
そしてその上で、年下にも頭を下げることができるかを考えてみてください。
「全然大丈夫!」と軽くパスできるようであれば転職活動を始めましょう。
いま少しでも悩んだ方は、転職はおすすめできません。
おそらく転職先でもストレスを感じるようになり、いまの職場と同じ状態になります。
また、もうひとつ「転職理由の明確化」で注意頂きたいことがあります。
それは「いまの仕事では物足りない」「レベルアップのためより良い環境に身を置きたい」など前向きかつ向上心があることを転職理由とする場合。
なぜならそれって、本当はその場から逃げたいという本心を隠し、表面上の向上心を取り繕ってしまっていませんか。
筆者も経験しておりますが、「つらい」「苦しい」を転職理由にするのはカッコ悪いので、「他にもっとやりたいことができた」などという理由に据替をしてしまうのです。
そういった状態で転職先を探しても、筆者と同じように失敗を繰り返すだけになってしまいます。
「つらい」「苦しい」大いに結構です。当然です、転職の動機はそこからくるのですから。大丈夫です、隠す必要なんて一切ありません。
ただ転職先を探す際に「つらい」「苦しい」という気持ちだけでは「抜け出したい転職」になってしまいます。
「つらい・苦しいことを二度と経験しない」ということを明確な理由にして転職先を探しましょう。
ブラック企業を覚悟しましょう(企業調査)


転職先がブラックだったらどうしよう・・。
事前にわかるといいのに。
ブラックはどうか見極める、これは非常に難しい・・。
それはそうですよね。部活のような仮入部もないし、体験入社制度などがある企業ははほとんどないのでいざ転職したらブラックだったなんてことはザラです。実際筆者もそうでした・・w
わたしの場合、特に秀でたキャリアや技術があるわけではないので転職先は個人経営や中小企業でした。
転職の仕方はいろいろあります。引き抜き、紹介、転職サイトetc・・
わたしの場合、転職サイト経由での転職が主でした。
サイトを見ただけではブラックかどうかなんてわかりませんよね。
筆者は転職サイトのインタビューなども受けたことがあるのでわかるのですが、サイト内の企業紹介は、うちはいいとこですよ!働きやすいですよ!という書き方が100%です。
正直に会社の悪いところをインタビューで伝えても、多彩なライティング力によりメリットとして掲載されたこともありました。
サイトでブラックではないかと判断できる材料としては
- 常に募集している
- 年間休日が少ない
- 福利厚生が薄い
まぁこの程度でしょう。得られる情報としては非常に少ないです。
引き抜きや紹介であれば、ある程度信ぴょう性ある情報が手に入ったり、肌で感じることができるのでしょうが、サイト経由ではそうはいきません。
そんなとき筆者はどうやって企業調査をしたか。
- ネットやSNSで口コミや評判を調べる
- 近しい業界の知人に聞く
- 実際に行く
おそらく一般的にできる範囲としてもこれくらいが限界ではないでしょうか。
実際に行くというのは、さすがに会社にヅカヅカ入っていったわけではなく、周辺に行って出入りする社員を観察したり、サービスを利用したりしました。刑事でいうと足で捜査するというやつですね。
今思えばまぁよくやったなと思いますが・・w
転職はかなり労力を使います。精神的にも追い詰められます。わたしが言うのもなんですが回数が少ないことに越したことないです。
やりすぎということは転職に関してはありませんので、経験者に話を聞いたり人脈をフルに使って情報を集め転職は1回で終わらせましょう!
・・・ただそれでも失敗することはあります、わたしのようにww
そうなんです、頑張って行動しても失敗するんです。よほど運がいいか、大企業にでも転職できない限りはわたしのように失敗します。
あなたがそうならないためにも、わたし以上の「企業調査」を行ってください。「企業調査」でブラックに入る確率を減らしてください。
ちなみに筆者の最後の転職(足で捜査したところ)は大成功とまでは言えないですが、悪くはないですよ(^^)v
大企業とかではないので、もちろん不満などはたくさんありますがそれでもこれまでの職場よりはずいぶん良いです!!
企業調査を精一杯行った結果だと思っています!
結婚しろ!家族を作れ!!(筆者実例)


良い転職先がみつかりそう!でも踏ん切りがつかない・・。
ごめんなさい、これは番外編です。かつ筆者の「転職理由の明確化」です。
これまでの転職理由の明確化と企業調査を行った上でそれでも一歩踏み出せないこともあるかと思います。
それはそうです、これまでの生活がガラッと変わる上に保証があるわけではないですかね。
そんなとき、転職した後のイメージを強くはっきりと持ってみましょう。
今より自由な時間が増える、スキルアップができる、筆者のように家族を持つといったことでもなんでも良いです。
良いイメージを膨らませ、自分で自分の背中を押してあげましょう!
筆者のおすすめは反則級の内容ですが、
お付き合いしてる方がいれば結婚しましょう!結婚している方は家族を増やしましょう!ですw
当時お付き合いをしていた妻と結婚を考えるようになり、将来を想像し、こりゃ転職しなきゃダメだ!と思い実行しました。
転職理由としてはその当時の仕事がハードで一生は続けられなかったことと、家族を養うにしては収入が足りなかったことです。
まぁそれまでに2回転職していたので、経験はあったのですが結婚きっかけの転職はかなり慎重になりました。
先ほど書いたように会社付近で観察をしたり、業界をgoogle先生で調べまくったりなどなど(^_^;)
あと貴重だったのが、1日体験入社があったので参加したりもしました。
結果、転職が大成功というわけではないですが家を購入できたり、家族が増えたり、車は持ってないですが、まぁ平均的な生活はできていますので成功と言っていいのではないかと思っております。
ただ、もう少し広い視野で焦ることなく会社選びをすればよかったなと思うことはけっこーありますけどね。
転職活動中って焦るんですよね、まわりの友人などが順調に働いていれば尚更。まぁないものねだりなので言い出したらきりがないですが。
わたしが体験したからではないですが、結婚、家族を理由に自分を奮い立たせ転職する方法もありだと思います。
強制的に心構えもできますしね( *´艸`)
まとめ
すべて実体験なので、少しでも参考になればうれしいですが
筆者自身は失敗ばかりの転職活動でした。
「転職理由の明確化」と「企業調査」が早い段階でできていればもっと上手くいったと強く思っています。
なので、これから転職を考えてる方は筆者と同じ失敗はしないで頂きたいです。かなりの時間と労力の無駄になります。
これから転職を考えている方は、すぐには動かないでください。
筆者のようにあいまいなまま動くと必ず失敗します。転職とはもあなた自身が今より充実した毎日を送るために行うものです。
あなた自身を大切にしながら転職活動を検討してみてくださいね(*^-^*)
コメント
[…] […]