こんばんわ、りんたかです。
3年前にマンションを購入し、とりあえずはとこれまでは前の家から持ってきた家具を使っていたのですが、
新しい家には合わず、ずーっとモヤモヤしていたので、いい加減インテリアに力をいれようと動くことにしました!(^^)!
まずは照明!!なぜ照明からかと言いますと、特に論理的な理由はないのですが
妻と子供がお友達の家にお邪魔した際に、照明が素敵だったようで「照明だけで部屋の雰囲気が全然違う!!」
の、一言が理由です(^_^;)
まぁ家にいる時間が長い妻と子がそう言うならと、照明から手を付けた次第ですw
それでは筆者が選んだ照明をご紹介しますね!(インテリア選びは筆者に丸投げされてます(@_@))
ズバリこちら!!
決めるのに一か月ほどかかりました・・・w筆者、購入後に後悔したくないのでけっこー時間かけて選ぶんです(^_^;)
こちらを3つ購入し3灯として使っています。
カラーバリエーションが豊富
筆者の家のLDKは、壁紙は白、床材も白まではいかないですが比較的明るい色です。まぁマンションによくある感じですね。
照明をアクセントとしても使いたかったので、色にはこだわりたかったんです!
こちらのペンダントライトはカラーが6種類もあるので照明の中では好みの色を選びやすかったです。しかも筆者好みのつや消しっぽくなっているのがツボでした!!w
欲を言えば、プラグのところもシェードと同じ色にして頂きたかった・・(/・ω・)/欲を言えばですよ・・。
コードがちゃんとまっすぐになる
ペンダントライトの美しさは、デザインやフォルムもありますがコードのまっすぐさが非常に重要です!
コードがヨレヨレでまっすぐにならなかったら、かなりチープに見えてしまいます。
送られてくるときはもちろん梱包されているのでコードは曲がっています。しかもクセがつているので取り付けたばかりの時はまっすぐにはなりません。
ですがこのペンダントライトは、2~3日吊るしているとちゃんとまっすぐになります!(^^)!
近くで見ると、ほんのちょっと歪みが見えますが筆者としては気にならない程度です。
コードのまっすぐさは非常に重要ですので、購入される際はレビューなどをよーく確認して注意して選んだほうがよろしいかと思います。
明るさ自体はそこまでではない
筆者、これはちょっとミスりました・・(^_^;)
ペンダントライトでも3灯にすればそれなりに明るいだろうと高を括っていたのですが思ったより暗かったです。電球は調光式LED40Wタイプを使っているのですが暗かったです。ただ好みの明るさに変えられる調光式自体はおすすめです(*^_^*)
60wと迷ったのですが、おそらく60wにしてもそこまで変わらなかったと思います。シェードがある分、シーリングライトに比べ上方に光はいかず部屋全体の明るさは取れませんでした。
他にダウンライトが付いているマンションは問題ないと思うのですが、筆者のマンションのようにシーリング1個分の設定しかされていないところは、補助的な照明が別途必要になるかと思いますので要注意です!
まとめ
以上が、筆者が購入したペンダントタイトのご紹介になります。本来であれば実際設置している写真を載せながら紹介したいのですが、南海トラフ地震に怯えている筆者宅では、安全の観点からしばらくの間シーリングライトに戻しております(T_T)
近いうちに再度設置しようと思っておりますので、その際は写真でご紹介できると思います!
ご紹介したペンダントライトはカラーによってかなり部屋のイメージが変わります。
筆者は、グレー、ホワイト、ブラックにしております。シンプルですがどことなく温かみと明るさが感じられます(#^.^#)
ご自宅の照明をご検討されている方が、少しでも参考になればうれしいです。
コメント